春に起こりやすい めまい のぼせ 不安。体質に合わせて漢方薬を飲むことでよくなります。
春は生き物が動き始めるとき。
気温が上がり始めるとき。
人間社会で言えば
年度が変わって新生活の方も増えます。
そんな時は
自律神経が乱れやすくなります。
春に起こりやすい
めまい のぼせ 不安。
漢方薬を飲むことで改善できますよ。
目次
めまい
春は自律神経が乱れやすい季節のため
めまいを感じる方も増えます。
水の巡りが悪いグルグルめまいタイプ
気の巡りが悪いフワフワめまいタイプ。
その他の体質や症状も伺いながら
一番合う漢方薬をおすすめします。
のぼせ
気温が上がってくると
のぼせを感じる方も増えますね。
急に顔が熱くなる
急に汗が出る
急に顔が赤くなる
これらはのぼせの症状です。
手足の冷えはあるのか?
血圧は高いのか?
その他の体質や症状の出方によって
最適な漢方薬は異なります。
不安感
特に不安になることがないのに
なんとなく不安を感じる
焦ってしまう
これが不安感です。
具体的には不安の種がないわけですから
不安の原因を取り除くこともできません。
こういうことは
ストレスにより気の巡りが悪くなると
起こりがちです。
そして不安感のある方は
他の自律神経失調の症状も
抱えていることがよくあります。
それらもよく伺って
一番合う漢方薬をお選びします。
不安に振り回されない考え方や
認知行動療法等も合わせて行うと
治りやすく、再発しにくくなりますよ。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする